PR

リニューアルした京王れーるランドに6歳児を連れて行ってきた

Jr.

京王れーるランド、5月に、プラレール博でチラシをもらっていたから行ったんだけど、その時は2、3時間くらいで帰ったのかな?
まぁ、1回行ったからもういいかと思っていたのだけど、秋になってリニューアルオープンした話を聞いたら、Jr.が行きたい行きたい、というので行ってきた。

場所は以前と変わらず多摩動物公園。自宅からだと2時間弱。遠いです。到着したら11時でした。以前のれーるランドとの違いと、Jr.と行った同様の鉄道会社施設、JR東日本の鉄道博物館、東武博物館、地下鉄博物館との類似点に着目して書いてみましょう。

入り口

以前と変わったところその1:位置が違う。

  • そう、以前は改札口を出て右側だったんだけど、今回は左側になったのです。そして以前あった場所は更地になっていました。

以前と変わったところその2:入場料がかかる。

  • 以前は入場無料で、Nゲージの走行をしたり、プラレールで遊んだりすると有料だったが、今回は入場料金が取られるようになってました。250円/人。鉄道博物館に比べれば安いですが、東武博物館とか、地下鉄博物館に比べるとちょっとお高め?

以前と変わったところその3:広くなった

  • 当然、有料になった分、施設は拡大されているわけで、以前は1フロアだったけど、今は大きく3フロア構成。2階はアスレチック、プラレールコーナー、1階はジオラマ、シミュレータ。屋外は実物展示&ミニレールということでこの順に対象年齢が上がります。Jr.は基本的に全部ですが、1階のシミュレータは抽選だったりするのでパスしました。

以前と変わったところその4:アスレチックができた。

  • 2階に結構広い、そして立体的なアスレチックコーナーができました。30分くらいの交代制。行ってみたら5分後の入場券が(無料)Getできたので、とりあえず行ってきなと送り出す。と、全力で遊ぶ。屋内でそれなりに暖房も効いているので暑い。なかで30分駆けずり回れば、当然汗だく。うーん、着替えが必要だったかなぁ。
    アスれーるチック

以前と変わったところその5:クイズコーナーができた。

  • すぐプラレールコーナーをやりたがるJr.だったが、ちょっとブレイクした方がよいだろうと、アスレチックの隣にあったクイズコーナーをやってみる。本人も乗り気だったので ((と、ここまで書いて思い出したんだが、地下鉄博物館にもあったな…)) 頑張ってみるが、普段京王線なんて乗らないからクイズ難しいよね…全て4択で初級・中級・上級とあるが、半分くらいの正答率でした。ところで、これ、Androidでしょ?

    画面左下のアイコンに注目。

    画面左下のアイコンに注目。

以前と変わったところその6:プラレールコーナーの一度にできる人数が増えたが、時間は少し短縮。

  • さて、Jr.本命のプラレールコーナー。何が良いかって、決められた時間、用意されている線路(情景部品とか)を使いほうだい。以前は休日は1時間(50分だったかな)/300円取られたのだが、今回は無料になりました。ただ、時間はちょっと短くなって40分。ただ、以前は6組限定だったのが、場所も広くなって10組になっている。京王的にも一押しなのか、タカラトミーと協力しているのか、遊べるエリアとの仕切りにプラレールのジオラマとか、壁には車両のプラレールが(鉄道会社限定モデルも含め)飾ってあったりと豪華。

    よく見ると、イベント限定の東京プラレールとかある

    よく見ると、イベント限定の東京プラレールとかある

  • が、なかなか遊べない。開始10分前に整理券配るなら、15分前に並べば良いかな、と思ったらすでに定員。やむを得ず、昼食をとって、開始40分くらい前から並ぶ事に。以前のれーるランドだと、並んでいる箇所から全体が見れたから、Jr.に「好きなところ見ていいよ」とできたのだが、今回は2階建てだし、2階も込み入っているからやむを得ず一緒に並ぶ。大人一人はつらいっす。で、ようやく(どうやらこの日は開始時間20分前くらいに定員になるようだった)プラレールで遊ぶ。Jr.も満足。

以前と変わったところその7:ジオラマが豪華になった。

  • 京王でれーるランドに向かう途中、リニューアルしたことを宣伝する広告が電車に貼られていたのだが、「ジオラマは職員の手作りで~」なんて記述があった。たしかに手の届くところにあったし、よく見ると雑なところもあったのだが、今回は豪華!ガラス張りで触れなくなってたけど、電車のコースも立体的になってるし、味の素スタジアムもあるし、金かかってるね!でも走らせている車両は前と一緒か?カメラ付きの車両は増えた気がするけど。このジオラマを見ながら、「東武博物館とレイアウトのコンセプトが同じだな・・・」と思ったのは事実。でも、東武と違ってNゲージの走行ショウなどは無さそう。この辺が「ランド」であり「博物館」ではないというところか
    ジオラマ

以前と変わったところその8:車掌さん体験

  • これは今までほかの鉄道会社の施設でもなかったコンセプト。車掌さん体験ということで、ドアの開閉や社内アナウンスが、実物を使ってできた。これはJr.も大喜び。でも、アナウンスって当たり前ですがしゃべっている本人にはあまり聞こえないのですな・・・もったいない・・・

    スタッフがいるわけでもなく、完全放置でしたが

    スタッフがいるわけでもなく、完全放置でしたが

以前と変わったところその9:屋外施設

  • 今までは無かった、実車が配置されました。一部(全部じゃないのが謎)の電車は中にも入れてJr.も楽しそう。周りにはミニ鉄道もあって、100円払って乗ってきました。トンネルや踏切もあって、楽しそうなのですが、正直、距離が短すぎな気が・・・前の乗客がはけてから出発するまでの待ち時間と走行時間がそんなに変わらなかった気が。まぁ100円だから仕方無いか?
    1-DSC04762

以前と変わったところその10:スタッフ

  • なんか以前は(東武博物館もそうなんだが)、運行業務からリタイアしたOBの方がジオラマで運転の仕方とか教えてくれていた気がするんだけど、リニューアル後はジオラマ近辺にはスタッフ無し。たぶん、別料金を取るシミュレータ係になったのかな?それ以外にも、2Fなどバイトっぽいスタッフの方が多かった。まぁその方がいろいろと効率的なんだろうけど、少し寂しい。

以前と一番変わったところ:混雑!

  • てゆーか、本当に混んでた!特に2F!アスレチックの入れ替わりと整理券求める人とプラレールの待ち行列で、広くない2F通路、真っ直ぐ歩けないって何?もう少ししたら落ち着くのかもしれないが、ちょっと予想外でした。近隣の人だったら少しあきらめるレベル。でも2時間かけて入場料払った我々にはその選択肢は無いのです・・・

まとめて

ところで、「れーるランド」であって「博物館」では無いのです。そんなところからもわかりますが、完全に子供向け。一応2階の隅っこに過去の京王のグッズ(制服とかペットマーク?とか)もあるが、あとは「勉強」の要素はほとんどなし。

所要時間から言えば、どっかのサイトに「半日くらいで、多摩動物公園とセットで来よう」なんて記事がありましたが、リニューアル前はともかく、現状は(混雑具合も考えて)、半日だとちと厳しいのでは?当方は11時に来て、3時過ぎ位まで食事時間、行列の待ち時間を含めていました。これでまだ簡易シミュレーターをやっていないので、それを含めるともっと長くなると思います。さすがに鉄道博物館のような時間は必要ありませんが。

それと、子供は一人でも保護者は順番待ちを考慮して2人必要。アスレチックとプラレールはすぐ隣にあるけど、時間の連携が取れていないのと(アスレチックの終了10分前にプラレールが開始になったりする)、アスレチックは割と簡単に整理券が入手できるので、プラレール先行で行くべきなのだろう。

これはどちらかというと京王側への希望だけど、飲食コーナーがあるのは良いと思うし、自動販売機があるのも良いと思う。それが地下鉄博物館と同じなのはきっと偶然だろうけど、そこ(地下鉄博物館)が最悪現地調達できる街の中にあるのに比べ、こちらは何もないのだから、もう少し食べ物の提供に気が回ると、嬉しかった。逆に、今はある程度食料を事前に調達する必要はあるのかな、という気もします。

半年くらいたって、春から夏になるくらいが、人も減って日も延びて、良いのかもな。

[amazonjs asin=”B00C1YOYIC” locale=”JP” title=”▽プラレール限定車両京王7000系 (動物園線ラッピング仕様)タカラトミーTOMY130327″]
この辺が売店に売ってあるのです。

Jr.Personal
スポンサーリンク
fmasa105をフォローする
fmasa105.net /blog

コメント